洗濯マグちゃんをお手入れして長持ちさせる方法

お得情報

洗濯マグちゃんを2年ほど愛用しています。・・・といっても、自作のマグちゃん。お手入れすることで、効果が長持ちするんです。なので、たまにのお手入れは必須です。簡単なので、長持ちのためにもやってみてくださいね。

洗濯マグちゃんとは 

洗濯マグちゃんは、ピュアマグネシウムの力で洗濯物の汚れやにおいを落とす洗濯用洗浄補助用品です。宮本製作所がつくっています。

※私はピュアマグネシウムペレットを購入して、自作マグちゃんを使用しています。作り方はこの記事へ。

洗濯マグちゃんの使用期限は約1年・・・使い方によってはもう少し使えます

使用は1年と記載されています。わが家のは自作して1年半以上たちますが現役で効果を発揮してくれています。マグネシウムの性質上、「膜ができて効果がなくなる」のと、「マグネシウムが小さくなる」というのが理由かと思われます。

「膜が出来て効果がなくなる」というのは、お手入れで解決できるんです!

お手入れ方法  必要なのはクエン酸(お酢も可)だけ!

1.ボールにクエン酸を入れ、溶かします(適当で大丈夫ですが、私は大さじ1程度いれます)

2.マグネシウムペレットを取り出して、ボールに入れます

ぷつぷつと泡がでてきます

お子さんとみるのも楽しいのですが、ちょっと熱くなるので気を付けてくださいね!
私はせっかちなので、網を使ってゆすってそろそろかなーとのぞいちゃいます。

3.きれいになったら、取り出して水で流す
酸が付いたままだと、どんどん酸化が進んでしまうので、きれいに洗い流します。

4.終わり

before→after きれいになってるのがわかりますよね?こんなに真っ白になってたんですね~

お手入れの頻度は・・・

お手入れの頻度をよく聞かれるのですが、こればっかりは使用頻度と状況によるのでなんともいえません。わが家では2か月に1回くらいになっちゃっていますが、それでも効果は感じます。

市販マグちゃんは特に中が見えないので、効果がなくなってきたらお手入れのタイミングと考えるのがいいかもしれません。また、効果がなくなったら時期だと考えて、植物にあげたりするのもいいですよ。

まとめ

1.マグちゃんの効果継続にはお手入れが必要

2.方法は簡単。クエン酸(お酢も可)があればできる

3.定期的にお手入れすると長持ちして経済的!

お財布にも地球にも優しい洗濯マグちゃん。これから、洗濯物が乾ききらず部屋干しも増える時期。そんなときこそ臭いの気にならないマグちゃんを使って洗濯するのがおススメです。

タイトルとURLをコピーしました